Skip to content
おるとのページ
TwitterGitHub

Folding@home を Ubuntu Server ではじめよう

自宅サーバ6 min read

Folding@home を Ubuntu Server (CLI のみの環境) で設定する日本語記事が見当たらなかったので,ログも兼ねて書いておきます. Windows での使い方は研究室の仲間がここに書いてます.

Folding@home とは

詳しいことは端折りますが,ワシントン大学中心となって行っている,分散コンピューティングによるウイルス (?) 解析プロジェクトです.コンピュータウイルスじゃなく生物学的な方です.CPU または GPU リソース (ラップトップ PC でも可) を持っている人なら誰でも,このプロジェクトに対してそのリソースを提供することができます.最近では COVID-19 の解析のために始める人が多いようです.

ユーザ登録をする

しなくてもできますが,するとなんかいいことがあるらしいです.詳しくはしりません.ここからメールアドレスを登録してしばらくすると,passkey が送られてきます.passkey はあとでつかいます (なくてもできます,念の為).

Ubuntu サーバを建てる

まずは Ubuntu サーバを建てます.僕は自宅のラックマウントサーバに ESXi を入れているので,WebGUI でぽちぽち建てました.今の所 4vCPU,RAM1GB,ストレージ 16GB の構成ですが,今動かしてるプロジェクトが終わったら 8vCPU まで上げてみるつもりです. メモリは解析にはほとんど使わないため,1GB あれば十分です.

クライアントを入れる

次に,解析を行うクライアントを入れます.deb パッケージでここに落ちている fahclient と言うやつを入れます.執筆時点の最新版を入れるには

curl https://download.foldingathome.org/releases/public/release/fahclient/debian-stable-64bit/v7.5/fahclient_7.5.1_amd64.deb -o fahclient.deb
apt install ./fahclient.deb

を root 権限で実行します (というか apt の実行に sudo すればそれでいいです). apt のインストール中にいくつか聞かれることがあるので入力します.

  1. ユーザ名: 適当でいいです.ランキング表とかに表示されます.
  2. team ID: チームを組んでランキングを競うときの ID です.SFC 関係者には KeioSFC チームが非公式に存在しており,ITC なんかも「ちょっとだけ」協力してくれてみたいです.チームを組まないときはデフォルトの 0 で大丈夫です.
  3. passkey: ユーザ登録した際は,メールで送られてきた passkey を貼り付けます.ここは空白で進んでも大丈夫です.
  4. どれくらいリソースを使うか: 私は専用の VM を建てているので Full を選びました.CPU 使用率 100% です.
  5. 起動時に自動実行するか: 私は専用の VM(ry デフォルトの yes です.

これでしばらくすると勝手に起動します.

再起動時などにエラーが出ている場合:

  • journalctl -xe で「既に起動してるよ」と言われるようなら動いているプロセスを落とします.もしくは,/etc/init.d/FAHClient stop します.
  • なにも起動していない,なにもしていないのに落ちた場合はよく分かりません.2 回ほど遭遇したので /etc/init.d/FAHClient を弄って実行ユーザを fahclient (デフォルト) から root に変更して動きましたが,おすすめしません.

リモートコントロールの設定をする

PC でやるときはブラウザ上で動くウェブクライアントから localhost に向かって通信しモニタや設定を行うのですが,Ubuntu Server は当然 GUI などありません.そのため,リモートアクセスの設定をして外からたたけるようにします.

  1. /etc/fahclient/config.xml を root 権限で編集
  2. ファイル末尾に以下のような記述を追加.
<allow>127.0.0.1 リモートアクセス元のIPアドレス</allow>
<web-allow>127.0.0.1 リモートアクセス元のIPアドレス</web-allow>

フォーマットは気にしなくていいです.IP アドレスは CIDER 表記でも書けます (例: 192.168.0.0/16).v6 はすみません,未検証です. 3. サービスの再起動 sudo service FAHClient restart sudo /etc/init.d/FAHClient restart ※公式ドキュメントによると systemctl や service コマンドは使わず直接スクリプトを起動するらしいです

再起動すると勝手にコンフィグが整形されます.

Let's fold!

あとはアクセスを許可した (config.xml に追加した) IP アドレスからブラウザでサーバの IP アドレス:7396 にアクセスすると,ステータスの確認やストップができます.Chrome を使っている場合,無限リロードが発生することがありますが,相性問題らしいので諦めて firefox とか使ってください. また,DNS を設定して FQDN をふっても WebGUI には IP アドレスでアクセスする必要があるみたいです.

KeioSFC チームのボード: https://stats.foldingathome.org/team/253284

© 2024 by おるとのページ. All rights reserved.
Theme by LekoArts